(平成18年)
        

11月12日(日)

寝ぼけ眼で布団から抜け出し
カーテンを開けて
美輪さまの10分間ラジオ♪

きょうは大好きな「秋」にまつわる話。
美しい、と思うものに理屈は要らない
直感、感覚でいいのだという話。
ボーっとしていた頭の中が
どんどん嬉しくなって目が覚めてきている感じがした。
・・・で、今パソコンの前に居ります。

紹介された「詩」

秋の日

                  ポール ヴェルレーヌ
                          上田 敏訳

秋の日の
ヴィオロンの
ため息の

身にしみて
ひたぶるに うら悲し


鐘の音に
胸ふたぎ
色かえて

涙ぐむ
過ぎし日の 思い出や


げに我は
うらぶれてここかしこ

さだめなくとび散らう
落ち葉かな




昨日は昼過ぎから夜遅くまで
二人で掃除をしていた。
休み休み。

テレビで松居一代さんが
壁を拭いていたのを見てやってみたら
白い雑巾が真っ黒になったのを見てびっくりした。
壁、これまで拭いたことが無かった
雑巾は近くのスーパーで5枚一組で売られているものを買った。
児童が学校に持っていくものらしい。
家の古くなったタオルや布切れを使っていたが
二人暮しでは
そんなにしょっちゅう
使い古しにまわるものが出るわけでもなく
以前から
この雑巾セットが気になっていた。

何年何組何某と
書き込むための布が縫い付けてあった。

ガーゼも買ってきて
使い終わったわりばしと輪ゴムで
家人がマツイ棒を作った。

寝る前、風呂上りの指先に
ハンドクリームをすりこんだ。
指の先がちょっと痛む。



11月4日(土)

早起きして秩父方面へ出掛ける。
一番目のお寺の前で
家人の職場の上司ご夫妻と遭遇。
ご挨拶して別れる。
ご夫妻はこれから二番目のお寺へ向かうところだったようで
こういうところでばったり会うのもすごい確率だなと思ったりする。
きょうは約5時間、11.5キロ歩いた。

曇りだったので歩きやすかったが
山道があったりして
踵と膝がしびれて来た。

帰り道、駅について自転車漕ぎ始めたら
雷が鳴り出して大粒になった。
あわてて近くの大きな建物の下に入り
雨宿りした。

雨宿りなんて、久しぶり。



10月29日(日)

昨日、鹿児島での梅宮さんのふくろう展に両親が出掛け
とても楽しく時間を過ごし
戻ってきたらしい。
電話の向こうの声も弾んでいた。

早速、メールで写真を送ってきた。






9月30日(土)

半月ぶりの「きちんと掃除!」

いろんなところを手分けして
ゴシゴシ拭いた。
ダラケテイルのかウツなのか
ようは、まあ怠惰な自分から抜け出したかった。
みんなが日常普通に出来るだろうことを
やった。
垢が落ちすぎたのか
ちょっと寒気がした。
今のどが痛いのでトローチ、口に含んだところ。
洗濯物一つ、畳むのでも
一枚ずつ丁寧にやってみると
畳んだ後の洗濯物がきれいにみえた。
テキトーにやると
その後のものも、ザッとした感じに見える。




9月16日(土)

涼しかった。
ようやっと、好きな季節がやってきた。

昨日の帰り、たこ焼き食べたくて
買って帰った。
「ネギたこ」
カリッと焼いたたこ焼きの上に
たっぷりのネギとかつおぶしにあおのり。
ソースやマヨネーズもいっぱいつけてもらった。
家に帰って、缶ビールと一緒に
頂きました。

おいしかったー(#^.^#)

たこ焼き屋さんの並びにある服屋の入り口で
見かけた上着が気に入った。
この頃、フリルやレースをあしらった服がたくさん出回っている。
そういうのが好きなのでうれしい。

気軽に買った上着に
家にある縁レースを当ててみたり、
ワンピースや総レースのベストをあててみたりして
遊んだ。





9月2日(土)

絵画展、無事終了。

片付けのあと、
吉祥寺の「味源」で
味噌ラーメン、味たまご入りを食べた。

おいしかった。





8月28日(月)

昨日に続き、きょうも過ごしやすくて嬉しい。
微熱も治まっていた。

仕事帰りはギャラリーへ直行。
カワサキさんはエスキースを持って来られたか
隣の空間が埋まったか
気になっていた。

アサコさんが待ち合わせを兼ねて来ていた。

エスキースはまだ展示されていなかった。
カワサキさんはどうしたのかなあ。
ちょっと心配。

きのうは慌しくて見ていなかった
たくさんの絵をゆっくりと観る。





8月27日(日)

午後からギャラリーへ持ち込む。

一昨年、去年と
搬入日には行かず。
初めて会う人たちがたくさんいるのはかなり苦手だから、
その中で自分の作品を飾るのが
とても緊張するのです。
本当に人見知りが激しく
緊張し
イカン、と思ってます。

数少ない顔見知りの
所長先生は忙しいらしくバタバタしている。
穏やかなニワノ先生もきょうは特別。
シンゴ先生もいない。
アサコさんが来ていて、声をかけてくれた。
「あー、唯一知っている人がいた!」と
ほっとして、うれしくなった。

いろんな人の作品の展示を手伝ったり
名札を書いたりして
2時間ほどギャラリーに居た。

帰ってから、熱が出た。
漢方薬を飲んで休む。





8月26日(土)

朝は早く目が覚めた。

起き抜けに展示する本の糊付けをする。
まずは表紙の溝部分に合う太さに
割り箸を削った。
表紙カバーの溝と背にボンドをつけ
本紙を合わせ
製本屋で購入したイチョウゴテなるものを
ガスレンジの火であぶり
表紙の溝部分に強めに当てて
ボンドの付きをよくする。

2冊目が済んだ後
先程削っておいたミゾ付き棒を溝に当て
本の上に重しを置き
固定させる。

糊を定着させている間に
今度は展示する際の
作品名やコメントをあれこれ考えた。

香りの瓶の置き台や
本の台を探すため
吉祥寺へ出掛ける。
当たりを付けて最初に入った店で運良く発見。
土日の人ごみを避けて
早々に帰宅。

その後、重しを取って
見返しの紙と表紙を刷毛を使って接着し
再び重しを乗せた。
これで一晩置いたら出来上がりだー。

それから
12ヶ月の色ボードのカッティング。
先日、教室で借りる額縁に合わせてカットしたが
中央部分のテープを貼る余白を計算していなかったため
再びカットしなおすことにした。

色がよりはっきりとみえるよう
額のガラスは外すことにした。


やっと、瓶に香りを詰め終わったのが
午後10時半過ぎだった。

出来上がってうれしい。





8月25日(金)

昼休みにユ○ワヤへ電話したら
忙しいらしく
売り場へ電話がつながらなかった。
帰りに直接行こうと思った。

仕事帰り
同じビルで働いているウラさんと待ち合わせ
一階の立ち飲みバーへ入り軽く一杯。
初めて入った。
ほんとに
ビール一杯だけ飲んだ。
でもおしゃべりが楽しかった。

ユ○ワヤへ行くことをすっかり忘れていた。
午後8時前にようやく店に着いた。
再入庫したそうで
注文したマットで切り抜いてもらえた。

よかった。





8月24日(木)

仕事終わり、急いで絵画教室へ行く。
額縁ごと吉祥寺のユ○ワヤへ持参することにした。
結構重かった。

マットの種類を指定する。
明日の夕方、取りに来ることにした。
ひとあんしん!

夜、寝る前
たまたまバッグの中の携帯電話を見たら
「伝言あり」となっていた。

ユ○ワヤから。
「指定したマット、在庫切れです。連絡ください」とのこと。

あららー。





8月23日(水)

仕事帰り、銀座の紅茶屋さんへ。
調べておいた紙を片手に
匂いを知りたい紅茶をいくつか取り出してもらう。

デパートの地下でもチェック。
紅茶も緑茶も
自分で確認できるものは片端から匂いをかいでみる。

別のデパートでは特設でハーブティーがあった。
さっそく、チェック。
ここは店員さんに蓋を開けてもらいました。感謝!!

もう一箇所、寄ってみた。

帰りの電車は熟睡してしまった。
終点になっても降りたくなく
このまま寝てタイ、と思った。

家に戻り、こちらを更新している最中に
絵画教室の所長先生から電話が入る。
「あなたの絵が入ってる額はあなたのものだっけ?
使いたい人がいるんだけど」

えーっ!そんなあ。
今月の初めから借りるって言ってあるのに
早めに言っておいたほうがいいよと
シンゴ先生のアドバイスもあり
先週もそう言って絵まで入れたのに
、と
言ったら
「そうだったっけ。ならいいわ」とのこと。

また、電話がなり
今度は
月曜日の先生が作ってくださると言われていたマット
四つ窓だから
自分で特注してきて、ということになってしまった。

うっそー!
明日は木曜日でしょ、持ち込みは日曜日。
間に合うのかなあ。
もすこし、早めに言ってもらいたかったなあ・・。
まあ、仕方がないや。
探して注文しないと
展示することが出来ない。

ー。
すでに話がついたと思うところが・・・。





8月22日(火)

8時50分、神田の実験用ガラス器具の店の前に立つ。
自動扉が開いた。
「失礼しまーす・・」といいつつ店内へ。
小さなガラス瓶を隅から隈なく探す。

あったあったありましたーー!!

店員さんが挨拶した私を見て開店前だったからびっくりしてた。
どこから入ったの?って
入り口からです!
そういえばまだ室内の明かりも点いていなかった。

包みを受け取って
早々に店を出る。

これから出勤。

仕事帰りには吉祥寺の五日市街道沿いにある紅茶屋さんへ
寄ってみたが、お休みのようだった。

夜、卓袱台の上に紅茶を並べて
また匂いをかいでみる。





8月21日(月)

白金台にある紅茶屋さんへ。
書き出しておいた紅茶の名前を言い、蓋を開けてもらった。
いくつか求めて
袋詰めしてもらっている間
店内を見ていたら
展示用の器として使いたいイメージぴったりのガラス瓶を発見。

さっそく、店員さんに聞いたら
売り物じゃないとのこと。
尚も食い下がり
どこで売っているものかたずねてみた。
すると
理化学実験用のものだって。
それを購入したスタッフは辞めてしまったので
はっきり分からないけど
確か浅草橋か合羽橋で求めたと思う、とのこと。

以前、絵画教室のシンゴ先生がお話していた、
神田の理化学用品の店のことを思い出した。

これでいいかな、と思う器は吉祥寺の雑貨店などまわって
既に求めていた。

でも、まったく一目惚れしてしまった。

店名は分からないと仰っていたし
私もうろ覚えで
神田駅の何口かも忘れたけど
とにかく、その瓶を求めて神田へ行ってみようと思った。

白金台から水道橋へ。午前中、製本屋から
箔押しができたと連絡があったから。
2冊頼んで
そのうちの一冊の出来が
ちょっとひどい。
確認したら、銀の箔押しは
きれいに出来る表紙の材質は限られてくるという。
そういうことは注文したときに教えてほしいと言った。

初めて作った本用の表紙。
プロから見たら作りがチャチかもしれない。
でも初めて作ったものは
当人にとって大切なものなんだ。
・・ちょっとかなしくなった。

気持ちを切り替えて神田へ。
まずは交番でお巡りさんに聞いてみる。
店の名前も分からないんじゃ、ちょっとわからないなあ・・・。

といわれた。仰るとおり。

とりあえず、気の向くまま歩いてみる。

漢方薬のお店を見つける。
ここなら店構えも年数がたっていそうだし
薬屋さんだから
理化学用品のお店が近所なら
知っているはず、
とあたりをつけ、入る。

ラッキーなことに教えてもらえた。
のど飴を買いました。

お店を探しましたが
見当たりません。
再び薬屋さんへ戻り
番地を確かめ、また探す。

やっとの思いで見つけたが
すでに閉店。
看板には平日9時から5時。
土日祝日休業、とある。
展覧会も日にちが迫っているし
明日、もういちど来るしかないなと思った。
ただし、探しているものが
果たしてそこにあるのかは分かりませんが・・。

夜は、本日購入したお茶を並べて
匂いを調べる。
店で感じるのと
家にいて落ち着いて感じるのとでは
違いがある。





8月20日(日)

昨日の続き。
糸鋸で切れ目をいれ、糸で綴じる。
切れ目を入れるとき、ほんとに緊張した。





8月19日(土)

製本用の原稿、もう一部を印刷。





8月18日(金)

少し残業したあと
絵画教室へ行く。

自分が描いた12枚を見てもらいたいために
4枚ずつ3回に分けて掛けかえる。
額縁は教室のものを借りたいと先生に伝える。
額に合わせ4つの窓のマットを作ってもらうべく
寸法を測る。
月曜日の先生が去年同様マットを作ってくださるらしい。

所長先生と話しながら
寸法を書いていたら
なんと午後11時半!
びっくり仰天、飛んでかえる。





8月17日(木)

休み明け。
きょうは一日偏頭痛。
帰宅後、薬を飲み
早々に就寝。





8月16日(水)

きょうまで夏休み。
午前中、水道橋へ出掛ける。
本の表紙のタイトルを箔押ししてもらうために。
インターネットで探し
頼みに行った。

行くとドアが開かず
まさか、お盆休み?と動揺。
とにかくしばらく待ってみたら
女性がやってきて鍵を開けたのでひとまず安心した。

箔押しを銀色でおねがいします、と
布版、レザークロス版の2冊分を頼んだ。
一週間はかかるらしい。


昨日こちらに戻ってきてから
偏頭痛。
家人に、半年前もそうだったと言われる。
人の多いところがより苦手になっているのかな、と思う。




8月15日(火)

・終戦記念日



午前中に荷造りを済ませる。
お昼は
ひらめのお刺身にかんぱちのお刺身、
関アジの塩焼き
とってもおいしかった。

夕方、みんなで空港へ。
弟は大阪、私たちは東京。
またいつもの日常。





8月14日(月)

朝早く、弟と家人は鮎釣りへ出掛ける。
30分ほどで球磨川へ行けるらしい。

東京のおじちゃんは
午前中、父の車で空港へ向かった。

残された母と私は
あいも変わらず軽い親子喧嘩。
電話だと
お互い心やさしい?良い人同士でいられるのに
顔を合わせると必ず一度は衝突するのだ。
なんでかな?
言いたいことを言い過ぎているんだろうな。

でも小一時間たったら
けろっと忘れたように
普通にしゃべっている。

持ってきていた製本の材料を使って
ボール紙を布とレザークロスに貼り付ける。
本にする原稿を母や父に見てもらった。

釣りから二人も戻ってきた。

そして今日の釣果の鮎の塩焼き。
とってもおいしかった。

夜は叔父さんちのカラオケで楽しく過ごす。
5時間以上過ぎていたことにびっくり。





8月13日(日)

昨日に引き続き
地区の人たちの訪問を受ける。
午前中でほぼ終わる。
午後からは
法事。
親戚の人たちが集まる。
1時からお坊さんが読経。
その後は食事会。
夕方は
家族で提灯を下げて墓参り。
墓前で提灯に火を灯し
それを持って家へ戻る。
これが迎え火というのだそうだ。





8月12日(土)

いつもギリギリまで寝ているのに
朝5時半にパッチリ目が覚めた。
そおっと洋間へ行き、ドアを閉めて
小さな音にして
ピアノの練習をした。
一時間くらい。

暗いうちは遠くで鶏が鳴き始め
そのあと色んな小鳥が鳴いたり
ヒグラシも少し鳴いた。

父や母が
今の時間は涼しいから窓を開けてごらんというので
開けたら
ひんやりした風が入ってきた。

今日明日と祖母の初盆のため
地区の人たちが
香典を持って来られるそうだ。

朝の8時過ぎには
近所のおばあちゃんが来た。
お線香を上げたいと仏間へ。

それから三々五々、来訪があって
お茶を出したり
お返しの用意をしたり
母は落ち着かない様子。
私も裏方にいて、ちょくちょく顔を出しご挨拶。


鹿児島の日差しはこんなに強かったっけ?
蒸し暑さに驚く。
そんな中
皆さん汗を拭き拭き
お越しくださることに感謝した。

朝早く空港に行っていた
父と家人が大阪から帰省した弟と
途中買い物に寄りつつ戻ってきた。

弟は釣り竿を持ってきた。
夕方、宅急便さんが持ってきてくれた包みは
釣り用のクーラーボックス。
「そんな時間(釣りの)、あったっけ?」


夕方には東京のおじちゃん(父の弟)も来た。

夜は父、叔父、大阪の弟、家人で
酒を酌み交わし
楽しそうだった。





8月11日(金)

朝早く空港へ。
鹿児島へ帰省。

昼前に実家に着き、荷物をおろして
今度は叔父の所へ出かけた。
みんなでカラオケを楽しんだ。
94になる祖父もすでに来ていて
一緒に歌った。
じいちゃん用のカラオケ本があり
歌いたいページに付箋が貼ってあった。
じいちゃんの番が来ると
叔母に少し支えてもらいつつ舞台に上がり
いすに座って歌い始める。
興が乗ると
歌い終わったその場で
「○○、入(い)れっくれんけ」と言って
次に歌いたいのを急に言い出すので
すでに流れている次の人の曲を停止して
じいちゃんのリクエストを割り込みで入れる。
そういうのを3、4回くらい繰り返すと、満足したのか
「帰る」といって
叔母に送ってもらって帰っていった。

じいちゃんは去年、腸の手術をしたので
少し痩せたけど
こうやって歌ってる姿を見れることが嬉しい。
手術も、悪いとこがあるならさっさと切って、と
自ら希望したらしい。

だからじいちゃんのワガママも
みんなで楽しんでた。





8月10日(木)

今日からしばらく夏休みです(^^♪

今月末に開かれる絵画教室の展示会♪
塗った色ボードを製本で見てももらいたくて
A5サイズで考えてます。
原稿がやっと出来て
一昨日、うちで深夜までかかって印刷したのに
次の作業に躊躇してます。
糸鋸で紙に切れ目を入れるだけのことです。

私がやろうとしている糸を使ったページの綴じ方は
糸を通す穴として紙の折り目側、数ヶ所に
切れ目を入れ、
そこに糸を通して綴じていきます。
それを仕切れないで居ます。

失敗するのが嫌なんです気弱なモノで(#^.^#)

昨日しごとからの帰りはユ○ワヤで
でん粉のりと大きめのカッターと
へらを購入。

夕べは何にもせずにいたら
「間に合うの?」って
カレンダーを見ながら家人が心配していた。

印刷した紙に切れ目を入れるのがこわいんでしょう、と
臆病心理を見透(みす)かされてました。





8月6日(日)

きょうは広島に原爆が落とされた日。
今こうやって、暮らしていることを
有難い、と思う。

戦時中の話は
話したがらない人も多いと聞きますが
できるだけお話頂きたいと思う。
テレビで聞いていると胸の詰まるような思いになるけど
私もきちんと聞かなくちゃいけない。
この時期はそういう時期だとして
たくさんテレビでもラジオでも流してほしい。
文句言う人がいても
それを偶然見て、知る人が一人でも増えたらいいと思う。

何も知らない人が増えて
その当時の方々の思いを忘れてしまうことはいけない気がする。
ひとごとと思ってはいけない。

天井知らずに金儲けしたい集団がどこにでもいて
武器を作り、売り続け、儲け続けている。
何も知らなければ
言葉巧みに騙される集団もいて
利用されているということも分別できずに
その武器を使って殺しあっている。
それも、たたかうことを望んでいない人たちまで巻き込んでいるのだから。

考えてゆくと
この世の中にうんざりしてくるけど
今を生きてるのだから
とにかく自分がやれることはやろうと思う。
戦争はいけないことと認識すること。
個人の想念も
集団になると
大きな想念となって動き出すという。
だから、生まれる前に起きた事でも
きちんと知っているのと知らないのとでは
ずいぶん違うと思う。

マザーテレサさんの言葉のように
まずは家族同士、笑顔でいるように
自分の顔で笑顔を作ることから始める。
そんな波長がどんどん広がっていくことを望んで。

「なんて小さいこと」と思われるのなら、どうぞ思ってくださいネ。
はじめから否定してかかる人に
何を言ったところで焼け石に水。

時と場合によるけど、こういうこと(精神的な、スピリチュアルなこと)は
信じない人に時間をかけて説明しても
相手は反論しようと身構えていることの方が多いから時間の無駄。
自然に色々経験し気づく時がくれば納得できるし。だからそのひと次第。
「こういうことだったんだ」って気づくのが
今世で生きてる間か死んでからか
来世まで持ち越しか
人に拠るのだし。

それでも、戦争だけは
それぞれの気づき云々と言ってる場合じゃあないから。
せっかく生まれて来れた命はお互い粗末に扱いたくないから
みんなのオリジナルな「生」を全うするためにも
一つでも戦いが減り
増えないように
利用されないように
しっかりしなきゃと思う。





8月2日(水)

貧血気味。
健康診断の結果。
思い返してみると
15年くらい前からだ。
職場での献血で比重が軽いといわれてから、なんとなく。
あのころはまさしくやせの大食い。
よく食っていた。
にも拘らず、献血ではじかれ、ちょっと傷ついた(^_^.)

先日は具合悪くて早退し
半日寝ていた。

今まで健康診断の度、言われてきても
あまり気にしてこなかったが

今回はこれではいかんと思い
昨日から意識して鉄分補給。
夕飯も無理して詰め込む。

からだはたいせつ。



・・・ただいま。
仕事から戻りました。
職場の人のアドバイスを聞いて
サプリメントを初めて購入。
まさしく「鉄」と書かれたヤツ。

今日はけんちゃん、西荻窪にある
美味しい酒の肴を出す店へ。
私は先程スーパーで
エビスビール(混ぜ物なしというところと恵比寿さんの絵と缶のキンキラキン色が好き)に
いろんな惣菜を買い込んできた。
ひとり悦に入(い)る予定(#^.^#)

絵画教室の展示会の製本印刷はまだ。
パソコンに読み込んだ色の再補正の途中。
実際に塗ったボードのほうも手直しを
これからやろうっかナ、というところ。

では湯かげんもよいようなので風呂に入ります。
今日はこの辺で。





7月30日(日)

たった一つの本棚なのに
片付け始めると
あちらの引き出し、こちらの押入れにも作用が及び
収拾つかない。
昨日は結局休み休みしつつも
丸一日、整理整頓だった。
夜おそくになって夫婦ゲンカもしたし。
しんどかった。

でも、片付けは続けた。
今朝もそれからが始まりで
昼前にようやく済んだ。

ケンカのほうは
夕べお互いに反省してたからか分からないが
いつもどおり笑顔で朝が始まったのでよかった。

テレビを見ていたら
「神社へお参りに行く?」と言われた。
急いで支度をして
さっき、井草八幡さまへ行った。
大きな街道沿いにあるのに
参道が長く、緑がたくさんある♪
お参りを済ませ
参道をゆっくりと歩いて
鳥居をくぐり拝礼して振り返った途端
参道の入り口から一陣の風が吹いた。
ケヤキやクスノキの葉が舞う。
とても気持ちのよい風。
先日、テレビで「となりのトトロ」というアニメ映画を見たばかりだったので
家人は
「今の、ネコバス?」と
楽しそうに一言。

現象として
ただ、風が吹いただけですが
そのタイミングと適度な風量に思わず顔がほころぶような嬉しさを感じた次第です。

絵画教室の制作は
これからです





7月29日(土)

一昨日、昨日とも家に戻ってご飯を食べてテレビを見て
寝てしまった。
深夜に家人が付けていたテレビの番組で目が覚め
ひとりでそのまま明け方まで
その番組を見てしまった。

朝の5時ごろから
おもむろに本棚へ行き
片付け始める。
本もまた増えたので図書館へ持っていくものを選ぶ。
今7時半。さっき、朝風呂へ入った。
洗濯しつつ、日記を書いているところ。
A4サイズの封筒にしまいっぱなしだった切抜きのなかに
「われならぬ光
五体よりさしいでて
無尽の境を
照らし抜くなり  
玉城康四郎」と
どこかから聞いたか読んだかして自分で書いた紙が入っていた。
たぶん、この切抜きをしていたのが新聞の日付から見ると
10年ほど前で
そのころの自分がどういう心境で
この歌を書き留めておく気になったのかなあと思った。
書いたことを全然覚えていなかった。
意味が理解できたのかしらん。

来週末は先日水漏れした天井の張替えがあるし
少しずつでも片付けておかなくっちゃ(^_^.)





7月26日(水)

久しぶりの快晴。
ちっとばかし暑かったけど
運河べりの木陰でお昼を食べていたら
お魚発見。
尾ひれをひらひら動かして止まっている状態。
背側が黒く腹側が白い魚だった。
見ていると
形は似ているけど全体が灰色の魚がちょっかい出していて
ゆっくりと追いかけっこしていた。
その間にも小魚が群れを作って泳いだりしてた。

一昨日は駅ビルの紅茶屋さんで
あらかじめ選んでおいた茶葉の香りを色々と聞かせてもらった。
ホームページにある説明と実際とはまた違う。
お湯を注いで香りの引き立つのもあれば
袋から出したところから
とてもいい香りのするものも・・・。
そのお店にはないものもあったので
また今度探しに行こうと思う。
そのお店でお菓子と茶葉一種類を求め帰宅。
家人が紅茶を入れてくれたが
いつものお茶の要領で茶葉をたくさん入れたので
とても渋い、香りの強い飲み物になった。
あわててそれぞれミルクやお湯を足した。

昨日は前日の反省もあって
ほどよい濃さと香りに♪
口にしてみて、その香りの良さに二人で感動していた。
それにしても
この紅茶はいい香り(*^。^*)

製本のページ用の紙も届いた。
今週末は家で印刷だい!





7月23日(日)

昨日から製本への道、邁進中!(^。^)
パソコンと向き合って
ページの編集に熱中していた。
今朝は午前3時まで。
かなり不規則になってしまい、反省。

先週は仕事中にも
ふと製本や色のことでやってみたいことが浮かんだりしてた。
一昨日、傘を忘れた電車の中でも
こうしてみたいな♪と思ったことがあって
なかなかインクの出てこないボールペンで
ムキになって文字を書いていた。





7月21日(金)

絵画教室からの帰り道、
電車の中に傘を忘れてしまった。
それも一番のお気に入り。

傘を忘れた人間なんて
週末の金曜日、わんさかいるだろうな。
駅員さんが毎日乗り降りする乗客と挨拶交(か)わすような
どこか小さな駅のホームなら
一目散で引き返すけど
毎日が縁日みたいに人がごった返して
いろんなこといって迷惑かける人もいて
一日の終わり、駅員さんもぐったりしているよね。

探してもらうのもきっと大変だろうし
もうあきらめよう。
忘れる私に責任があるんだからねー。
放念放念。
あー、しかし
駅員さん、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
その、うっかり者の一人は私です<(_ _)>





7月20日(水)

派遣健保組合提携先の病院へ健康診断を受けに行く。
4時からの予約なら出来ますとのことでそうしたが
10時から食わず、1時から飲まずの3時早退は
結構きつかった(*^_^*)

これからはやっぱり午前中にしよう。

診断が済み、ヘロヘロになりつつ
同じビルにあるスープ屋さんで野菜スープとパンを食う。
この駅からなら電車にも座って帰れるし
よっぽどそうしようかと思ったが
初めの予定通り
電車を乗り換えて紙屋へ出かけた。





7月18日(火)

以前、通信教育の講座で認定を受けた
照明コンサルタント。
数年過ぎて
更新のお知らせが届いた。
前回は何も考えず更新した。
今回は考えた。
これからも多分
この名前を活用することはないと思う。
更新料もばかにならない。
もう、更新しないことに決めた。

この通信教育や
秋葉原の電気メーカーの講座に通った頃に
溜まった資料を
もう一度整理したくなった。

きょうは1時間半。
出来るところまでの片付け。
照明・インテリア・色彩・木材・楽譜
今のところ、思いつく目次。
きちりと分けられたら
それぞれを大きめのファイルに綴じよう。





7月16日(日)

弟家族が遊びに来てくれることに!
汗だくで大掃除。
ハイハイするようになった去年生まれた姪っ子を思って
ベルガモット入りの水を使って
家人は一所けんめい拭き掃除。

おかげさまで片づけが出来ました。
ぐうたら夫婦のところへ遊びに来てくれてありがとう<(_ _)>






7月10日(月)

仕事が済んですぐに青山へ
製本用の紙を求めて。
その店舗は女性店員が二人で忙しそうだった。
ホームページ上で
お気軽にご相談を・・とあったので
声をかけたら
座って待っててということだった。
いすに座り
近くに置いてあったサンプルを見て
印刷してきた紙の種類を照らし合わせていた。
後から来た店員とやりとりして
けんもほろろないいっぷりだったけど
折角ここまできたし
納得して選びたいという気持ちが勝り
いつもはすぐに諦めるこんな雰囲気の中でも
結構頑張って紙の種類について尋ねた。

4種類に決め
その店舗では好みの大きさにはカットできない。
他の店舗でならカットしているらしい。
最終的に1種類に紙質を選んだらそちら(他の店舗)へ行ってみよう。

とりあえず、ご自分で切って頂くならここでも出来ます、といわれたのでそうした。

そのあと、銀座○越へ。
買い物をしながら
今日の予定のシメが○越の店員さんで良かった、と思った。
にこやかで丁寧。笑顔って素敵です(*^_^*)





7月8日(土)

昨日は絵画教室。

製本のことは
インターネットなどで色々と調べてみた。
上を見るとキリがなく
初心者の自分が出来ることを
客観的に考えようと思い直して
また調べていた。

先週はほぼ毎日、昼休みになると書店へ行った。
絵本を色々見ていて
私が入れたい言葉は
サンプルとして以前作った横書き本より
縦書きの方が合うんじゃないかと思い始めた。
縦書きの絵本も
いくつかあったのでどんなものか見てみたりした。

先日、私はパソコンでの色の補正を
家人に頼んだ。

パソコンでの作業に疲れ
肝心のアクリル絵の具の彩色が
まったく進んでいなかった。


彩色のスキャナ読み取りさえ済めば
そのまま印刷して
本のページが出来、
そうすれば額装する絵具の彩色と
本の両方が完成するはず!いう
甘い考えから始めたこと。

実際はスキャナで読み取ってもその画像が本物と程遠く
パソコン上での修正作業は
私にとっては思いの外だった。
これも経験してみなければわからなかったことだけど。

あれもこれもと手を出して
全部が途中で終わらないようにするには
どうすればいいだろうと思い
今の自分で出来ること出来ないことを整理した。
「今の私にはパソコンでの色修正作業は出来ません。
手伝ってもらえないでしょうか。」と
家人に協力をお願いしてみた。

時々夜遅くに修正してくれていた。
一昨日は4月まで出来ていた。感謝。

昨日の教室までにこの4枚を形にしたいと
パソコンに向かう。


初めに考えていたA4版は諦めた。
自宅で出来るのは
印刷可能なA5版。
出来ないことを望んでやる気なくすより
とりあえず出来ることをやろう。


書体のソフトを購入する予算はないので
パソコンに初めから入っているものから探した。
Simsunという名前の書体に決めた。
先日たまたま買った般若心経の解説本が
A5サイズだったことに気づき
表紙カバーを外して本の表紙や見返しなどを改めてみてみた。
私がやってみたい綴じ方を
家人に説明し
食台の上に新聞紙を広げて
あーでもないこーでもないといいつつ
インターネットで検索した製本の仕方という
写真入の画面をみながら
形を作ってみた。

製本屋さんにも出かけて
店員さんに色々尋ねながら
必要なものを購入した。
紙質もまだ決めていないし
不安はあるけど
とにかく調べて探して見つけて
作ってみよう。

これまで、読むばかりで本を分解したことはない。
でもこの製本の世界というのも面白そう。





7月7日(金)

きょうは七夕です。
小さい頃はひこぼしさまとおりひめ様のことを
本気で祈ってました(^_^)
サンタクロースも同じです。

メルヘンのある、ロマンチックな空想が好きなのは
今も同じです(*^_^*)





7月3日(月)

今日は天気雨もあったりして
面白いお天気。

郵便局へ出かける。
10年前に挫折した、通信教育を
やり直したいと思った。
受講する先もやりたいと思っている内容も
今は違うけど。
今回は夏や冬に集中したスクーリングがない分
受けやすく
仕事と並行できそうに思う。
やらないで後悔したくないから
受講することに決めた。
問い合わせをして証明書等を依頼する。



先日、先輩二人と都内のホテルに宿泊。
もし今の仕事じゃなかったら
きっとツアーコンダクターになっただろうと思われる
K先輩が手配。
かくして高級ホテル格安ツアーとなりました。

「たまにはいいよねえー」
「ごほうびだよねー、自分に♪」
などといいながら

昼、夜、そして翌日のブランチ、と
美味しい食事。
現実逃避の異空間。
緑に囲まれて食事をしていると
自分が今、どこに居るのかも
判らなくなってくるよう。


K先輩お気に入り、お持ち帰りアメニティーグッズのひとつ、
ロクシタンの石鹸とシャンプー。
あみだくじでエキストラベッド行きとなった私には
先輩方のお情けで
さらに沢山のロクシタングッズが付いてきました(^。^)





7月2日(日)

夕べ、家人と口論。
ほんのささいな一言で始まった。
そのまま、ふて寝。
今朝、やっと収まった。
よかった。

コーヒーを入れて
美味しい生クリーム入りの
ロールケーキを食べた。

それから撮り貯めていたビデオを見たあと
お互いに今、興味のあることや
やってみたい事などおしゃべりした。

バラは今
テンダー、レマンとオードトアレがきれい。
レマンは特にいい香り。





7月1日(土)

今年も半分、過ぎました。

自分の勝手な思い込み
(それを親切と勘違いしていたり自分をよく見せたいというところから)を
他人に押し付けるという行為が
どれだけありがた迷惑で鬱陶しいことか
知ることが出来ました。
自分にもあてはめて考えて
気をつけるようにもなりました。
沈黙は金なり、という行動がたいせつだと私は思っていて
逆に何でもとにかく口にしないと気が済まない人がいて
そのどちらも行き過ぎてはいけないと気づきました。

ありがとうございました。





6月29日(木)

今日は蒸し暑い一日でした。
昼休みにいつものように運河べりのベンチに座り
そう思いました。

家に戻ると
インターネットから請求していた資料が届き
いつもお世話になっている方からお電話を頂き

目標をきちんと決めて
準備を整えなくては!と
身の引き締まる思いでした。


・・・そうそう、今日は帰り道で知らないおじさんと口げんか。
私も思い切り怒鳴っていました・・・。あちゃー、やってしまった。
すると

「ほーほけきょ」

と、
住宅地なのにウグイスの声が聞こえました。
思わず我にかえり
「ごめんなさい・・」と呟きました。
そしたらまた
「ほーほけきょ」って。


自分の出す言葉と声に気をつけてるといいながら
面目次第もございません。

うぐいすさん、美しく優しい声をありがとう。





6月27日(火)

先週末は深夜から
天井から水が漏れ始めて明け方まで大変だった。
翌日、原因が判明。
劣化した上階の配管だった。
クロスも張り替えてもらえるとのことで一安心。
集合住宅ってこういうこともあるんだなあ・・。

一軒家の雨漏りってこんな感じかしらと
天井からぽたぽた落ちてバケツの底に当たる水滴の音を聞きながら
想像していた。

そんなこんなの疲れからか
いつも元気なけんちゃんが風邪を引いてしまった。
早く元気になってください。
鼻づまりと喉の痛みと微熱です。


黒砂糖&しょうが湯





6月17日(土)

今日も朝から、画像掲示板をホームページに加えたくて
パソコンとにらめっこ。
ほんっとに苦手意識が先行する。

絵画教室の12ヶ月の色の課題も
パソコンで色の修正をすることがメインになり
それからというもの
意欲がフェイドアウト。
のめり込めない。
自分が何をやっているんだかわからなくなってくる。
パソコンを使う面白さをわかれていないんでしょう。


色の課題はさておき、
この頃、掲示板の方でみちよさんやゆうこさんが
花の話題をお持ちくださり
そういうときに写真も共に拝見できればより素敵ではないかと思っていた。
画像掲示板という存在があることを知り、申し込んでみた。
「設定」に色々と種類があり
いわゆるシステム専門用語が書かれていて解説がない。
慣れている人にはきっととても初歩的な用語で
解説の必要もないんだろうなあ・・。

でも画像掲示板は早く加えたいので。
「ほっと一息モーツァルト」CD聞きつつ
やってます(^。^)。





6月16日(金)

ぜーんぜん進まない、絵画教室の課題。
今日も残業はあるし
教室を休もうかと思っていた。

でも、みんなには会いたいな、と思い
道具は何も準備していなかったけど
帰り、途中下車して教室へ行った。

課題の進まない自分を教室に運ぶのは
なんだか済まない気分だった。

それでもタカシ君のイタリア旅行の写真を見せてもらったり
所長先生がお持ち下さったヨハネス・イッテンの色の本から
しずかにしずかに話題が広がり
色・構成・感覚・説明・理解・直感
潜在しているもの
もとから自分の中にあるもの
幼稚園のとき描いた絵のこと
・・・。
突き詰めてゆくと
自分の自信のなさに行き当たった。
やるっきゃないよ。
描くしかありません。
描いて描いて描きまくってみろー(~o~)

落ち込みたいのならそのあとにしろ。
遣り通してからにしろ。
中途半端が一番いけない。


今日の昼はカフェで野菜スープとチーズドックランチ。
タイミングよく一人掛けの席が空いた。ラッキー♪
先日買った雑誌の「万葉集特集」を読んでいたら
有馬皇子(ありまのみこ)の歌と
短い説明文があった。
その歌にまつわる話に
しばらく入り込んでいた。





6月13日(火)

少し残業。

昨日の昼休みは運河べりの椅子に腰掛けてお結びを食べた。
ボーっとしたあと本屋に寄る。
去年の秋、般若心経の講義をされたお坊さんの
新刊本が出ていたので購入。

帰りの電車の中で読みながら
うつらうつらしていた。

家に戻ってみたら
つぼみだったグラハムトーマスの花が咲いた咲いた♪
とても可愛かった。






6月10日(日)

グラハムトーマスの咲ききった花を摘んだら
その陰についていたつぼみも一緒に切ってしまっていた。

それで、あわててグラスに挿した。
ごめんね、トーマス。







6月10日(土)

半日、パソコンの前で検索。
始めはカルチャーセンターの「ジャズ教室」。

次に「前世療法」「退行催眠」
受けてみることから考え始めて調べていたけど
自分が出来るようになれたほうがいいな、と思い
スクールを探し始めた。

でもどれも見ても今ひとつ、あやしい。
それでも
いろんな所へリンクし検索していたら
ひとつ受けてみたいところを見つけた。
ここは、いいなと思った。授業料は高いけど。
高いから今すぐは無理。
いつか習うことになるなら、ここにしようと思った。

その次に「レイキ」を調べたくなった。
以前、ケイコさんに教えてもらった言葉が浮かんだので
この言葉で検索をかけてみた。
受ける側になるのではなくて
施す側になりたいと思いながら。

休日出勤から戻ってきた家人に相談しつつ
「あやしくない」ヒーリングスクールはないかな、と
珍しく根気よく探し続けた。

「レイキヒーリング」の講習は
いろんなサイトを比較してみると
教え方の順序はどこもまず三段階あって
そののちにマスターコースがある。
問題は講習の内容と受講料。
いろいろ調べた結果、良心的に思えるところに辿り着いた。

もともと日頃から暑がられる私の手のひら。
これが、お役に立つのなら
こんなに嬉しいことはない。
できるかどうかわからないけど申し込むことにした。

ちょっとドキドキするけどワクワクもする。





6月8日(木)

今週はひどく神経質な自分だった。
駅や電車でも近づいてくる人が
ウォークマンやミュールの無神経な音を出していると癇(かん)に障(さわ)った。
とにかく、いい人でいられなかった。
ヒステリーを起こしそうになった。
「怒」することはさいていなことと思い直した。
「ひとにあうことがひどく苦手に感じる一週間」だった。

家人に愚痴ったら
「職場でいい人ぶってどうするの、
人を変えようと思っている、あなたは何様のつもり?
人との関係に長い間努めて、
それで気づいてもらえないんだったら
努力はしたんだからもういいじゃない。
そこでうじうじしてどうするの。
努めて無理なら、
もう回避すれば良いじゃない。」

・・・そうだった。





6月3日(土)

朝早く自転車で深大寺へ出かける。
昨日まではバラを見て蕎麦を食べる、目的だったが
予定通り早く家を出られたので
寺の読誦会に参加したいと思った。

雨が降り出しそうな涼しい朝
手水をして
大師堂へ入る。

経本の前で
どれを選べばよいか迷っていたら
いつも見えている檀家さんらしき人が近づいてきて
選んでくださった。
「きょうのお坊さんはとても元気で声の大きい人だからいいですよ」と
隣の方が始めにどの経本からよむかも丁寧に説明してくだすった。

果たして、本当に大きな声のお坊さんで
落語家さんのようなイメージだった。

新聞の切抜きを持ってこられ
「何々してあげる」というのは本当の親切ではない
それは自分の行ったことに対して見返りを求めている
人に対して、気づかれなくても「そっと」優しく出来ること
それが本当の親切なんじゃないかというお話をされた。
きさくにこちらにも声をかけられて
皆の様子を見ながら「では次はこれを誦みます」と前置きしながら
進めてくださった。

以前来たときと違い
随分、お坊さんとこちら側の距離が近づいていて、いい印象を持った。
「間違ってもよいから、大きな声でね!」と言われたのでそうした。

会が済んでからお坊さんがこちらに来られ
「あなたは大きく口を開けてよんでいましたね、
この場所の空気が薄くなるかと思ったよ。
元気がいいのはいいことだね。
お堂の屋根がこわれるかとおもったよ。
屋根だけに、やーねーなんてね。」
と、大きな声で仰った。
隣で聞いていた家人は
駄洒落好きでお笑い好きなのに
お坊さんの言葉に
どう突っ込みを入れたら良いのか
戸惑ってしまったらしい(^。^)
とにかく
大きな声を出せて楽しかった。

そのあと、蕎麦を頂き
植物園でバラを見た。

お天気のせいもあってか
人も静かで
のんびりと鑑賞できました。







6月1日(木)

きょうは午後からケアレスミスが多すぎた。
まったく集中力の欠如。
そんな日もあるよ、
今週はがんばったもんねー、とか
たくさんなぐさめてもらった。

で、5時過ぎに約束の場所へ行くのも迷ってしまい
迎えに来てもらう始末。
勘もまったく冴えず
逆方向へ歩いていた。

約束場所の居酒屋に
バリ島のビールがあるのを見つけ
「いやされたーい♪」を自分のキーワードにして
たくさん飲み
バリ島の焼酎のようなもの、のソーダ割りも飲んだ。

自分の声色を真似られるのは昔からなので
それは慣れっこ。
でも、私が真面目に話すほど茶化されたのはしんどかった。
帰りの電車の中ではかなり疲れていた。

「何事も生きてるうちの経験!」と
人見知りの内弁慶は頑張ってみたりして
で、無理して明るく振舞ってうまくいった気になって
それが思い込みだと気づいて傷心し
落ち込んだりする。

自分の何かが面白がられ
場の雰囲気を和ませるならそれもいいです。
ですが、そこを通り越していくと
道化になりきれない中途半端な自分と
真面目な話をしたいのにハグラカサレ馬鹿にされるのが嫌いな自分がいて
あとから一人になったとき
凄く疲れるわけです。

そのときに集った人たちと自分との距離を掴むのが下手なのだと思います。
そこで愚痴を言いたいのか
楽しくあれば良いのか
真剣な話も有りなのか

人とお付き合いをするのは
とてもむずかしいです。





5月29日(月)

先日、よく見るテレビ番組の掲示板に投稿しました。
内容はこんな感じです。


「スタッフの皆様、出演者の皆様
いつも有難うございます。

掲示板に
感謝の言葉が載せられているのを見ると
本当に嬉しい気持ちになります。
反対に、自分でよく考えもせず、
出演者のご本も読まずに書き込まれているだろう
質問を読むと
もっと一人で読んだり考えたりして
自分なりの答えを出してから聞くべきじゃないかな。
と、思ったりします。
魂の年齢に個人差があるとのことですが
「たしなみ」や「節度をわきまえる」ことを知ることは
現世に生きていくうえで、大切な気がします。

以下、掲示板にあった質問のお答えになりそうなものをいくつかご参考までに。
出演者のご本や出演番組からのものです。

私もそうですが、依存心には気をつけましょう。

○本物の霊能者は相手が不安に思うことや
  怖がるようなことを絶対に口にしないものだ。
           そういう霊能者ならまず偽者だと思って間違いなしとのこと。

   ○金縛りに合うのも「類は友を呼ぶ」波長の法則。

 自分の気持ちが最近ネガティブになっていないか考える。
 「何で私の周りに嫌な人ばかり集まるの?」
→それは自分自身もそういう要素があって似たような人を引き寄せているから。

生身の人間も、金縛り現象を引き起こす低いエネルギー体も。
自分がネガティブでいる限り、状況は変わらない。

○「信仰」とは自分を信じて仰ぐこと。
 自分の人格を、よいところは伸ばし、悪いところは改め、高めてゆくこと。
 宗教はそれを手助けする手段の一つ。
 

いろんな状況や情報をむやみに怖がらず
きちんと事実を認識して
なぜそういったことがおこるのか
冷静に考えなさいと
観音経にも書かれてありました。

どうしても見てもらいたい、相談したいという人は
関西系列番組の○○さんへの相談コーナーへ申し込むなり
◇◇さんのラジオの人生相談へ葉書を送ってください。
それが取り上げられなければ、それも必然と思って
解決方法を考えてみてください。


こちらの番組に視聴者相談は不要です。
この美しい番組セットは
モザイクをかけた顔や調整して誤魔化した声から発せられる相談には向きません。

そういうレベルから歯を食いしばり真面目に生きてきて
もう一段高いところへシフトした結果、来れるセットであってほしいのです。

一所懸命に一日を過ごし、クタクタで家に帰り
疲れて寝る前に、この番組を見て
美しさを感じ、心を癒し
この疲れも決して無駄じゃない、
経験したことはすべて自分の為のもの
明日もがんばろうと思わせてもらえる番組なのです。
有難いと思っています(*^_^*)

みなさま、くれぐれも依存心にはお気をつけくださいまし。
(自分自身に言ってもいます(^_^*))」

以上です。
末永く見たい番組なので
今までもそうですが、
これからも感想などを投稿したいと思っています。





5月27日(土)

やはり雨だったかー。
今日の自転車こいでのバラ園行きは延期。

外装工事もほぼ終わり、
今週マンション全体を覆っていた青いシートが外された。
2ヶ月近く日光を浴びなかったバラの鉢植え
先日、枯れているところに思い切ってハサミを入れることにした。
だから、去年元気に花をつけていた
ブラバン、デュブリュイ、ヒリンドン、カクテルは
現在葉っぱも付いていないのもある危機的状況。

カクテルのことは毎日心配そうな顔をして
家人が窓から見たり
時々触ったり、声をかけたりしていたら
新芽が伸び始めてきた。

去年の暮れに購入していた二つの苗も
ほぼ枯れてしまった。
ところが今日になって
「根切りをしてみよう」と言っておもむろに立ち上がり
今まで鉢の植え替えをしたことのない人が
私もやったことのないことを始めたので驚いた。
「バラの妖精が、何かアドバイスくれたのかしら♪」
と、メルヘンチックに考えて
一人で面白がっていた。

この苗の状況は少し、厳しいと思いますが
丁寧に根切りをし
水で洗って
植え替えてくれているのを見ていたら
ほのぼのとした穏やかな気持ちになりました。
「ありがとう」・・(^_^)





5月26日(金)

今週は火曜日以外
久方ぶりの残業続きだった。

これまでの職種で残業も色々経験しているので
このくらいなら、周りが言うほど辛くない。
仕事帰りに買いたいものが買えず
週末になってしまうのが切ない程度。
かえって残業の時間帯は
人との関わりが減る分
能率が上がり集中できる。

今の私のように
時々残業ならいいけど
それが恒常的な人は大変だろうと思う。
目処がつかない事って
精神的にも疲れがたまるから。
自分に余裕もなくなってくるし・・。
そうすると、優しくいられなくなったり
自己嫌悪にもなったりするし。

好きなことを見つけることって
そういうときにも役立てるのかも。
寸暇を惜しんで
好きなことに没頭すると
気持ちもすっきりする。

・・さてと、明日のお天気はどうなるのかな。
神代植物公園のバラを見に
自転車で行きたいなあ(^_^)





5月25日(水)

昼休み、近くのチーズセールへダッシュ!

家人リクエストの
ピザやカレーナンセットなど袋いっぱい手に入れる(*^_^*)

夕方には
周りの人から
たくさん買ったんだってーっ!と言われ始めた。

そうですよー、たっくさん買いましたよー♪
喜色満面でお応えしておりました。
職場を出るときにも
「これから旅行に行く人みたい〜」と言われ
自分でも、「ホントだー」と思いました。

とても楽しい昼休みでした。





5月23日(火)

今日は楽しかった(^_^)

久しぶりのルボンヴィヴォンでのおいしい食事、
静かな喫茶店で飲んだローズティーのいい香り。

半年振りのおしゃべりだったけど
顔を見ると時間の壁を飛び越える。
今日の夜は、おなかが痛くなるほど可笑しくなって笑ったりして・・。
コトミさんとミホさんに会うと安心する。
有難い存在。

今日の服装。
職場の人によると
「ウグイス餅」が食べたくなる色だったらしい。
この頃、仕事場では緑色のイメージが強いとよく言われる。

前回の職場で一緒に働いていたお花屋さんには
パステルカラーといわれた。
でも、付き合いの長いコトミさんには
赤紫色だと・・。

色々で面白いです。





5月22日(月)

職場で、のどの痛い人や
咳の出る人がいて
アロマオイルのユーカリの香りを
数滴、ティッシュにつけて机の真ん中に置いてくれた人がいた。
私も目や頭がスッキリしなかったので
その香りが嬉しい、といったら
ヴァンテリンというチューブタイプの塗り薬を持ってる人がいて
こめかみの少し上に塗ると良いと教えてくれたので
早速試してみた。

仕事の慌しさに紛れて
夕方にはすっかり体調が良くなっていた。

帰りの電車の中では
昼休みに本屋で買った
「バラ大百科」(ちょっと分厚くってオモイです(^。^))を
夢中で見ていた。

明日は久しぶりにコトミ先輩達と食事会。
キチンとしていこう。
自分のためにも、たまにはサラリとおしゃれしよう。
(いつも、うちのおかあちゃんに怒られるんよ〜。
おしゃれせんねーっ!!て(^。^))

おしゃれする時間があったら寝ていたい、なんて言ったら
また叱られそうダ。
日頃は、いつもそういう感じで
必要最低限、ザッとしたもんです(^_^)

外見のおしゃれはまだ先だー、なんて
思い始めたのが確か
20代初めだった気がする。
コンプレックスのかたまりで
自信がなくて弱気で、
それを克服したいと思ったんだった。
じぶんなりに考えたところ
まず、内面を磨いていけばなんとかなるかも、と思い
タイミングよく生命保険の外交員さんの
「人間は心がけ次第で
年を重ねるほど内面が表情に表れるものなのよ」
という言葉の後押しもあって
自分の性格に磨きをかけることに興味を持った。
数年して、資格試験の勉強中の頃なんて
髪もぼさぼさ、化粧もせず
同じような格好をした勉強仲間と
「今はそれ(おしゃれ)どころじゃあないよね,
内面、みがかなくっちゃあ!」なんて
言っていたっけ。

・・・いい加減にそろそろ

整えなくては(*^_^*)
・・・(~o~)





5月21日(日)

天晴れ(あっぱれ)!!
いいお天気です。

隣近所のベランダからもお布団叩く音やらが
気持ちよく聞こえてきています。

10時に自転車で西荻窪まで
バラの家を見に行きました。
その家に行くまでの間にも
真っ白なバラでいっぱいの家があったり
ほんとにあちこちで満開。

バラの家は2階建て、
つるバラを2階の窓下迄伸ばし、壮観です。
右側の壁から大きな赤い大輪のバラ
玄関のアーチにはピンクのピエールドロンサール、
そしてパットオースチンと思われるオレンジ色、
左側は黄色いつるバラがびっしり。
感動ものです。

たっぷり大輪を見せていただいた後は
先日見つけた駅近くのバラの花屋へ。
家を出るときから「ロココ、ロココ」と念じていた甲斐、ありました。
ついにつるばら「ロココ」、Get♪

先に自転車を降りて小さなビニール苗の名前を一つずつ確認していたら
「ロココ、あったよ-!」と家人が呼びました。
満面笑みで駆け寄ってみると
家人は
本当に嬉しそうな顔をして

「もう、すでに売約済みだけどネ」

と言い
確かに「ロココ」があったのですがその枝には売約済と書かれた札がかけられていました。
家人は笑いをこらえていました。
本当にイジワルで困ります。
ま、お互い様でございます。

というわけで
帰ろうとしたところ水やりしていた店員さんに声をかけられ
駄目でもともとと尋ねてみると
新苗ならあるとのこと
新苗(春苗)は今年の冬に植えつけられたばかりのもので
秋苗のように大きくなく、つぼみも花もまだですが
カタログ販売でもインターネットで探しても
完売だった「ロココ」です。
喜んで購入しました。

うちに戻ってから先ほどまで
植替えをしていました。

クロネコさんからグラハムトーマス(黄色)も届きました♪

家人が「聞いてないぞー!」と申しております。
とりあえずお茶でも飲んで落ち着いて頂こう・・<<・(* ^ 。^) _旦~~





5月20日(土)

今日は一日ごろごろ、
ボケーっ、と過ごしている。

インターネットでバラの写真を見ながら
うっとりしていた。
朝、実家の母に電話してみた。
こちらのベランダではほとんど蕾をつけなかった、
ポールリカードやセリーヌフォレスティエが
イキイキと葉を広げているらしい。
このふたっつは
朝の光がほしいタイプだったんだな、と思う。

デュアメルデュモンソー(ピンク)は蕾をたくさんつけたと
楽しみにしていたら、急に枯れてしまったらしい。
土の中に虫がいたのかも。
インスペクターブロームは植え替えてから急に元気がなくなって
バーネットダブルホワイトは去年ほどには花をつけてないみたい。

ノヴァザンブラ(薄ピンク)は勢いがよくってどんどん成長中。
イントゥーリーグという濃い赤紫色も咲き始め
ジェネラルジャックミノ(濃いピンク)は一番初めに花をつけ
ブライススピリット(薄黄色)は元気いっぱい。

つるスターリングシルバー、蕾をたくさんつけていて
母が一番楽しみにしている。
ポールリカードも母曰く
優しいピンク色で八重でふわあーっと咲いてとてもきれい♪、らしい。


フリージアという品種名(黄色)は
春先に咲く本物のフリージアがあるから
紛らわしいわと言っていた。
作出した人が思い入れを持って名づけたのだろうから仕方ないです、ママ。

いいなあ。地植え。

地植えにして、お花でいっぱいにしたいよね。
春はオープニングガーデン♪
見に来て見に来て!
花の手入れとお茶出しにおおわらわ。
でも楽しい。
バラのほかにはね、クレマチス、ローズマリーにタイム
チェリーセージにレモングラス、
夏には日除けになりそうなプルンパーゴ。
小さな畑のほうにはうちで食べる野菜、
お供え用の菊の花やなでしこを育てて
紅葉する木もあったらいいな

何時間でもバラの画像を見て妄想している私に
家人は半ば呆れて笑っていた。

じ、実は、ほしい品種がまだあるの・・。
いつ言おうっかな(*^_^*)





5月15日(月)

今日は久しぶりの快晴。
気持ち良かった。
青空って、いいです(*^_^*)

通勤電車の中で
製本した際に
12ヶ月の色に添える言葉をあれこれ考えていた。
昼休みも一人戻り
作業室の隅で紙とボールペンを持って
書いては消し、していた。

帰りは家人と待ち合わせして
電器店に寄り
スキャナを購入。
いよいよ、製本準備万端。
あとは原稿を仕上げるのみ♪

家に戻ると悪寒。
そういえば先週の休み明けもそうだったような。
人疲れしてしまうのかな。
もっとたくさん食べて強くならなくっちゃ(^。^)





5月14日(日)

昨日は一日雨。
きょうもくもり。
肌寒く、自転車で出かける気にもならず。
(そういえば自転車は駅の駐輪場に置いたままだった。
先週の金曜日、11時迄に戻れなかったため)

ということで、この二日間、ほぼ色塗り。
夢中になり夜中の3時まで塗っていた。
10月と11月は仕上がった。
今日の午後からは先生に指摘を受けた月、まずは1月を修正。
これが、塗れば塗るほど満足いかなくなり
筆を止めて考えてると眠りそうになったので
一旦、休止して
今、日記更新中。



今日は母の日。
電話した。
丁度、弟夫婦からの贈り物に入っていた
やえちゃんからの手紙を読み
感激して泣いているところだったよう。
よかったね、おかあさん(^_^)
いつも、ありがとう。



これが今の私の即席アトリエです
当分の間、この状態でござんす。







5月12日(金)

今朝は体がいつもより早く素直に起き上がったので
居間で色を塗っていた。
今日の教室までに少しでも進んでおこうと思って
11月の色を塗り始めた。
教室で朝やったところを改めて見てみると
思った色とちがう事に気づいた。
白熱灯の下で作業していたので
色がちがって見えていたんだ。
白熱灯は黄色味が強いので
食べ物はおいしく見えるしリラックスする明かりとしてはいいけど
作業するときには
太陽光に近い蛍光灯がいいのだ。
習ったくせにすっかり忘れていた。
それで、教室ではもう一度初めから
11月を塗りなおしていた。





5月10日(水)

薄黄色の餅の中に
程よい甘さのアン。
「粟大福(あわだいふく)」食べたい!
おいしいお茶と一緒に♪

帰りに駅ビルに寄った。
昨日に引き続き
今日も売り切れ。
うーっ。
こうなったら、明日も寄るぞ。
・・あ、これも執着だ〜(^。^)

放念放念。
ま、いつでも食べれるワ。

しかしこのところ、さっぱりいい天気を
拝んでいません。
真っ青な空、みたいです。





5月8日(月)

せっかく生まれてきたのだし
この名前での同じ人生はもう二度とないんだし
ありのままの自分を受け入れ、
どんとこい!の精神で
ひとつでも多くのこと
経験させてもらって
感動を味わって
生きている喜びを感じませう0(^_^)0

思い出はしっかりあの世へお土産として持って帰れるそうですよ。
ひとつでもこの世に執着を残さないように
悔いなく生きたいですね。
今の私は執着だらけですけどね。

去年の秋にお坊さんから伺った
般若心経の教えが耳に痛いです(*^_^*)

とりあえず、きょうはこの辺で
大好きな色塗り作業も
きょうはしません。
思った以上に今日は寒かったです。
おやすみなさい。





5月6日(土)

今日は一日ボーっとしていた。
インターネットでバラのホームページやブログを検索して
きれいな花にうっとりしていた。
いつか庭のある家に住み
地植えにしてどんどん大きくバラのつるを伸ばして
お花でいっぱいにしたい。
通りがかりの人とバラの垣根越しに花談義したり
遊びに来てくれる人にあげたり
香りや色を楽しみながら
お茶を飲んだりお菓子を食べたり
(家人はコーヒーを淹れてくれるらしい。私が気が向いたときだけ焼くケーキ(^。^)
だからそれは幻のケーキ?と言われているのだ。)
水やりしながら
虫に驚いたり、写真を撮ったり
肥料をあげたり草むしりをして
絵を描いたり、お喋りをしたい。


前世療法やオーラリーディングなどもチェック。
興味のあるものを探していた。


朝ごはんのおかずに
夕べの残り物のアボカドとマグロの赤身のわさびしょうゆ和え。
アボカドが昨日食べたよりも柔らかくなっていて
ほんとにおいしかった。





5月5日(金)

午前中はCOCO壱というチェーン店のカレー屋さんへ出かけたが
開店は11時だった。
そこで隣のモ○バーガーへ入り
口の周りや鼻の頭にドレッシングがついても気にせず
持ち帰りが出来ない菜摘(なつみ)バーガー(パンの代わりにレタスでパテを包んだもの)を
パクついた(^。^)

人がワンサカ増えてくる前に早々に買い物を済ませて帰途に着く。

近所の自転車屋さんへ出かけ
錆付いた前かごを取り替えてもらった。
錆付いたカゴでちょっと擦り傷。
消毒液が沁(し)みる。

昨日同様、園児のようにまた昼寝。
「せっかくの休日、よく晴れて気持ちのよい時に寝るなんて勿体無い♪!」
と言ってる同じ口でいびきをかいていた(^_^.)

・・・絵画教室の課題制作は
とっても楽しい♪
色の組み合わせを12か月分考えることを
色使いの苦手な自分の課題にして
12月から数えて8月まで来た。
色の組み合わせを前もって考えてから
塗り始めたのにも関わらず
塗ったものを眺めてみると「あれ?ちがう」と思ったりする。

8月はすごく悩み始めて
搾り出したような感じ。
でもそれ以上に9月に手こずっている。
9月も10月も全て塗っては見たものの
想像と違った。
気になるところを塗り重ねているうち
その部分だけ盛り上がり
乾いた絵の具がひび割れてしまった。
それで
塗るのはちょっとやめて
トーナルカラー(色紙)を使って
色の組み合わせを初めから考え直すことにした。

前回の教室で先生とアサコさんと話していたのは
展示会のある8月末までに完成させる為に
月に2回の教室だから
製本のことも考えて
6月の時点で原稿がほぼ出来上がっていること。
来週、先生に12ヶ月分の色を見て頂いて
5月末には本となったときの構成をお話できるように準備しておく。

だから、この連休はほんとに貴重。
ありがたいお休みなのです(^_^)
色塗りしている自分が楽しくって仕方ないです。

今日はこどもの日。
菖蒲(しょうぶ)買ってきました。
湯船に浮かべるつもりです。





5月4日(木)

朝のゴミ出しで外へ出たら
今日も快晴!!
なんとも気持ちのよい青空♪

ということで
おなかの脂肪を気にする家人に同行して
今日は西荻窪までサイクリング!

昨日とほぼ同じ道筋を少し遠くまで行って
帰ってきました。

すると昨日はハナミズキや黄モッコウバラが目立っていたのに
今日はカクテルやそのほかの赤やピンクのバラが目に留まりました。
昨日はこんなに咲いていなかったはず。

暖かい日が続けば今週末もっときれいなバラの垣根が見れるかもしれないね、と
言い合っていました。

西荻窪に、バラの鉢植えだけを扱っている店を見つけました。
小さな店構えの壁面いっぱいにバラのつる。
木製の窓枠。
店内は乳白色のシェードをつけた白熱灯。
ワクワクせずにはいられませんっ(*^_^*)
また来るワっ(#^o.^#)♪

そうそう、課題制作課題制作。
忘れちゃ駄目駄目・・( ..)φカクカク描く描く





5月3日(水)


午後から自転車で近所の電気屋さん&ホームセンターへ出かけた。
バラの花が見事に咲く一軒家へちょっと寄り道。
やはり、開花はまだ。ホンの4,5輪。
今は薄黄色のモッコウバラがあちこちで満開だった。



3月中旬にベランダの鉢植えを室内へ取り込み、早1ヵ月半。
塗装工事とベランダのコーディングが完了したとのお知らせ。
息も絶え絶(だ)えだった鉢植え、
やっと表へ出せた(*^。^*)

去年、購入したばかりのバラの鉢植えは、
ほとんど枯れたようになっていて
あきらめようと思ったら
もう少し様子を見ようよと言われた。

実家では、バラのつぼみが大賑わい。
このままいいお天気が続けば
次々花が咲くようだ。
うちの鉢植え、この春は期待薄。
秋の開花を楽しみにしよう。


今日は午前中に衣替えも済ませた。
鉢植えを置いていた部屋の拭き掃除も!

故障していたホームページも今日から復活。

明日はまた絵画教室の課題に没頭したいな。





4月30日(日)

ふとした会話から
急に聞いてもらいたくなり
「ネガティブな話をしてもいい?」と
ここ2か月分くらい、溜め込んでいたことを
吐き出すようにして
家人に聞いてもらった。
凄くすっきりした。
お礼を言った。





4月28日(金)

やっと今週も、お勤め終了。
今日は朝からとてもいい天気だったので
夕方もまだ明るく、
風が心地よかった。
職場が入っているビルの屋外テントで各地の物産展をやっていた。

一人でふらっと立ち寄ってみると
残り少なくなった牡蠣(かき)の網焼きに遭遇。
迷わず求め、
焼きたての海のミルクを頬張った(*^_^*)
隣で店のおじさんが牡蠣フライ20個入りを
おまけするよと言ったので
それもすかざず購入。
それからほかのテントも覗きつつ
お焼きのところで
野沢菜入りのを買い、
そばのベンチに腰掛けて
走り回る小っちゃい子供やら
散策する人を眺めながら食べた。

立ち上がろうとしたときに
頭の上からひらひらした小さいものが
袖の中に入った。

桜の花びらだった。







4月27日(木)

きょうも一所懸命、がんばりました。
(自分で自分をほめてお茶を入れてあげる♪_旦~~ )

これを乗り越えてこそ
明日がくるんですよねー。

相性の合わない人とも話さなくちゃならない。
人見知りが激しいからしんどいのは自業自得(じごうじとく)だけど。

自分も気をつけねばと思いながら
カッ〜!っとなった感情を抑えつつ相手に話す。
ニコニコしているつもりで
歯軋(ぎし)りしているかも(~_~)
でも私が苦手と思う人の態度も
私の中にあるものだし。
だからこうやって目の前で見せられているのかもしれないしナ。

そういうことを乗り越えるまで
縁があるのだろうな。
避けたらきっとまた似たような相手と出会うだろうから。
これまでもそうだったし。

今日のように煩わしいと思う憂鬱なこともあるけど
だからこそ
「楽しいとき」は倍楽しく感じるのかも。

美輪さまの言う「正負の法則」だ〜。

よし、あしたもがんばろう。
今週最後のご奉公だい!(^^)!





4月26日(水)

一緒に働いている人が
仕事以外に
習い事を続け
週末、不定期でそれを仕事にできることになったという。
話を聞いていてワクワクした。
昼休みも趣味の話で盛り上がり
本当に「楽しい!」時間だった。
毎日接する人に
コツコツと夢を実現する人がいる!!
すごい刺激だ〜!(^^)!


食堂から移動し
歯を磨こうと持っていた荷物を洗面台の上に置いた。
あれ?
さっき食べて、捨てたつもりの弁当ガラのみ。
アタシのバッグがないーっ!

今日の昼休みが普段になく楽しかったものだから
つい興奮しすぎて
食堂に置き忘れていた(*^_^*)

もう一人。
その人も夢があって
それを叶えるべく頑張っている。
お二人ともいつも笑顔♪
こういう人たちに囲まれると
いい風をもらったカザグルマ状態。
力(ちから)が沸きます♪




4月21日(金)

今日は定時にきっかり机を片付けて職場を出た。
銀座でバスを降りて
とある画廊の書道展へ。
ミチヨさんの作品を見つけた。
平安時代の歌人、
小野小町(オノノコマチ)の歌が書かれていた。

「花の色は移りにけりな いたづらに
わがみよにふる ながめせしまに」

絶世の美人と言われたコマチさんが
散る桜になぞらえて自分の容色の衰えていく様子を嘆いたもの。

その歌を書いた文字になんともいえない切なさが漂い
描かれていた色紙の灰色がかったピンクのぼかしや
表装の具合も雰囲気があり
素敵だなあと思った。

久しぶりにミチヨさんとも会えた。
とてもうれしかった。

その足で絵画教室へ向かったが
いつもにも増してやる気が出てきたヽ(^。^)ノ

教室では製本の仕方をもう一度おさらいした。
9時過ぎに手を休めて
みんなでお茶を飲み
いろんな話をしていたら
いつのまにか11時になっていて
またまた大慌て。
でもきょうはとても楽しい一日だった。




3月30日(木)

弟が作ってくれた納豆入れの器。
この器の中で納豆をかき混ぜると
ほんとうに泡立ち良く混ざり、おいしい。
納豆が苦手な私も食べられる。

趣味が高じるって、素敵なことですね。
実家ではやはり弟制作の土鍋で食卓を囲めたし
食生活の器の一つ一つに、より愛着が湧く。
作ってもらった花瓶も同じ。
それに花を生けて部屋に飾れば
本当に幸せな気分になる。

以前から、納豆入れを作ってほしいという家人の希望が叶い
楽しそうに納豆をかき混ぜる様子を眺めるのも
有難い、ひとコマです。




3月27日(月)

朝、弟は仕事に出かけ、私は再び大神神社へ。
半ば(ほとんど)強引に家人も同行。
(ごめんね、けんちゃん。
でも付き合ってくれてありがとう)

今日は昨日とは違う静けさだった。
お参りした後におみくじを引き
お守りをみんなの分も購入。
狭井(さい)神社では
再び、お水を頂いて
販売されている小さなペットボトルを買い、実家へ送った。

それから自分の為に
勾玉(まがたま)の腕輪を買った。

また来たいなあ
来れたらいいなあ
お参り出来たことに感謝♪します

新幹線に乗る前に
構内でミックスジュースを飲んだ。

皆さんのおかげで
たいへん楽しい旅となりました。
ありがとうございました<(_ _)>

あー、楽しかった!!





3月26日(日)

早起き!
奈良へ向かう。

天王寺で大和路(やまとじ)線へ乗り換える。
人もほとんどいない車内で
柿の葉寿司を頬張る。
今度は桜井線に乗り換え三輪駅へ。
今日の行き先は大神神社(おおみわじんじゃ)。
私の行きたかった場所。

鳥居をくぐり
境内を歩き始めると
大きな木々の優しい緑に包まれて
じわじわと涙腺が緩む。

丁度その日は大きな祭事のある日だった。
たくさんの氏子さんたちも参詣して賑やかな日。
社殿の中では巫女舞(みこまい)が奉納されているところで
その優雅な姿に見惚(みと)れていた。
御参りを済ませた後
摂社の狭井(さい)神社へ向かう。
のんびりと話しながら
狭井(さい)神社にある御神水(ごこうずい)を楽しみに歩いた。

こじんまりとした中にも
ぴりりと引き締まった雰囲気があった。
社殿にご挨拶をしてから
裏手にある井戸の方へ。
なるほど、ひんやりとしたおいしいお水。
喉(のど)が潤った(^_^)

このまま狭井(さい)神社の脇道(山の辺の道)をまっすぐ歩けば
石上(いそのかみ)神宮につながっているらしい。
三輪といえばそうめん♪
大神神社のすぐそばにある
古民家風の店に入り
にゅうめんやらきしめんのような太さの釜揚げそうめんをおいしく頂いた。

帰りの桜井線に揺られながら
万葉集に詠まれている地名があちこち目に入る。
お正月に遊ぶ百人一首のフレーズを思い出しては
家人や弟が口ずさむのが楽しかった。


夕方は弟が時々行くというお好み焼き屋へ。
「大阪の粉ものが食べたい」という家人のリクエスト。

土手焼き、ねぎ焼き、お好み焼き
そのほかの酒の肴もどれもおいしく大満足。
ほろ酔い気分で店を出る。
家の近くで弟がタコヤキを買ってきた。
これで当分、粉もの食べたいとは言わないかもしれません(^_^)





3月25日(土)

大阪到着。快晴!

引越しを済ませたばかりの弟の部屋へ。
日当たりもよくて本当に気持ちいい場所だ。
弟の顔も晴れやか。
いい所が見つかってよかったね。

奥の部屋が趣味の部屋。
細かい手作業の疑似餌(ぎじえ)作り。
こんなに細い糸があるんだよ♪と
髪の毛のような細い金属製の釣り糸を見せてくれる。
ほんとに楽しそうな表情。
好きなんだなあ、と思う(^_^)


しばらく休ませてもらったあと
3人で出かけた。

今回は、家人の食べたいもの巡り。
まずは大好きなカレーライスのお店へ。
私にはかなり辛めだった。
一緒に入っていた卵の黄身と混ぜて食べたら美味しかった。

店を出た後は
腹ごなしも兼ねて
梅田までのんびり歩いた。

次に行きたかったのは串カツの店。
すでに人が並んでいて
並んで待つのが苦手な私たちもここは辛抱。
1時間半近く待った。
後ろに並んでいたおじいちゃんとおばあちゃんの
おっとりした上方漫才といった風の会話が
可笑しかった。

牛カツ、豚カツ、えび、しいたけ、ぎんなん
アスパラ
たこ
ししとう、砂ずり、ジャガイモ、
色々頼んで
ビールを飲み
キャベツをかじりながら存分に頂いた。

帰りの電車の中で
3人ともそれぞれ一種類ずつ
まだ注文したいメニューがあったことを思い出した。
ちなみに私はうずらのたまごだった。


夕方は叔父の家を尋ねる。
おなかがはちきれそうなほどご馳走になる。
叔父も弟と同様、釣りが大好き。
地図を広げて
日頃よく行くという和歌山や奈良の釣り場や
釣れ過ぎて叔母がその扱いに困ったという話など聞きながら
楽しく過ごす。





3月24日(金)

夜行バスに乗る。
家人は初めての夜行バス。
ワクワクしてキョロキョロしている(^_^)

大阪の弟のところへ
食い倒れツアー!!
レッツゴー(^_^)v





3月21日(火)

氏神様へおまいり。

梅の花が咲いて
モンシロチョウがひらひら飛んでいた。

お参りして帰るとき
宮司さんところの飼い猫かな、
白猫がきれいな姿で見送ってくれた。

今、部屋の一室は
植木鉢で満員御礼状態。
夕方に弟家族が来てくれる。

超!狭い部屋だけど
とにかく片付けて
あったかくしておこう(^_^)





3月20日(月)

深夜、格闘中です。
何かといえば
私の心の中のキタナーイ気持ちとです。

こだわりを持たないことの大切さを
教えてもらったので
それをこういうときに活かさなくては。

さみしさや
かなしい気持ちから生まれる
ネガティブな気持ち・・


でもサ、人って結構薄情ね。
それまでの積み重ねなんて、
自分だけの思い込み。
波長の法則か〜?

人付き合いはやっぱり腹六分なんだ。
改めて肝に銘じる。

よくないよくない
今日のアタシはよくない子。





3月19日(日)

以前つけていた夢日記を引っ張り出してみた。
例えばH16.5.29のものは

(始めのほうは端折って)
入った店に財布を忘れ、取りに戻った「私」
迷いつつ、ようやくその店を見つけたところが
その店の入り口が茶室のにじり口のようになっていた。
入ろうかどうしようか迷っていると
若い坊さんがそばへきて
店の女性に声をかけてくれた。

その女性と話しながら路地を歩く。
左折するとお寺の本堂が見える。ご宗旨は?と尋ねる私。
もうひとつ案内されたところは
建築中の平屋の大きな伽藍。
すでに建前も済んでいる。
屋根の上に大きな藤の木。
花や葉がこぼれんばかりにきれい。
とても立派な木。
その本堂から元気よく歩いてきた茶髪でおかっぱの女性。
暖かそうな黒のコートを着ている。
「私、知っているよ!」と元気な声をかけられた。
木のそばで写真を取る男性。
「うまく撮れない」とカメラを置く。
被写体は何だろうと探すと
それはきれいな猫だった。
黄色い目。
白と薄茶のブチが
おおらかにゆったりと体に入っている。
のんびりと座布団の上に居た。
(以上)

これを読み返してみたら
一昨年の暮れと
去年の秋に
見た夢に近い出来事があったと思う。

夢日記をつけると
将来出会う人や出来事を見ることもあると聞いていたので
これは面白いと思った。
ちょっと、マメにならないと
実行は私にとって難しいけど
またやってみよっかな(*^。^*)





3月15日(水)

いよいよ19日までにベランダにある植栽を
移動してくださいと工事会社からチラシが入っていた。

マンションの外装補修工事が始まった。
2月からと聞いていたので
バラの咲き始める時期と重ならないねと安心していた。
でも3月から5月ごろまでの予定となり
花の咲く時期と重なることとなったわけです。

駐車場脇の小さな植え込みへ置くことも考えたが
数も多いし他の部屋の人にも気を使うから
室内に移動させようと
家人と話をして決めた。

今日は帰宅後、さっそくふたりで鉢を置けるだけのスペースを
室内に作る。
今年は春の開花の写真は撮れそうもないなあ。


・・・仕事帰りに見た今日のお月様、
ほんとにきれいな黄色だった。
温かみのある色。
ホットケーキみたいに、おいしそうな色。





3月12日(日)

昨日の朝から風邪気味。
のどが痛くて頭が重い。
鼻水がでるし。

起き抜けにまず漢方薬を飲む。
葛根湯。
普段ならそのまま寝て過ごす休日。
でも昨日今日は
ユザワヤで買ったボードに色を塗っていた。

きょうは葛根湯をやめにして
市販の風邪薬を服用。
昼過ぎから飲んだ薬のおかげか
のども頭もすっきりしてきてほっとした。

色を塗りはじめると楽しい。
やめられないとまらない、といった感じ。
時間があっという間に進む。
絵の具を組み合わせて
この色!という色を見つけるのに時間がかかるけど面白い。
風邪で頭もボーっとしているんだけど
寝てる場合じゃないよって
早く始めなさいって
自分が自分のお尻を叩く感じの二日間でした。

きれいな色をたくさん作って
すてきな波動を送りますー(*^_^*)





3月8日(水)

仕事帰りのユ○ワヤ通い3日目。
1日目はイラストレーションボードを購入。
そのフロアをつぶさに見て歩く。

2日目も同じボードを買う。
アクリル絵の具のコーナーへ寄り
パンフレットをもらう。
この日はシールに興味を持つ。
通りがかりに見た
硯(すずり)の金額に驚く。

今日は絵の具を選びました。





3月5日(日)

昨日、目が覚めたときは
絵画教室のことで頭がいっぱい。
あれもこれもとやってみたいことが頭の中いっぱいになった。
起き上がって冷静に考えてみると
そうかんたんにはいかない事だったけど。
それでも一応
目標にしようと思った。

今朝は面白い夢だった。
動物に物を尋ねたり
飛べるか超えられるかと思いながら
空中移動していた。
もっとカラフルなら良いけど
残念ながらそうじゃない。

今週は週末までに
イラストボードを数枚求めて
必要な大きさに裁断しておこう。
それから、マスキングテープを用意して
アクリル絵の具の色をいくつか補充しておこう。
きれいな色でいっぱいにしたい。
自分の手からきれいな色をどんどん出して
どんどん描きたい。

もう、風もあたたかくなり始めてる。
(*^。^*)





3月3日(金)

おひなさま
桃のつぼみ、菜の花
ひなまつりを思うとかわいらしい形や色の連想。
ぼんぼりや菱餅。
白酒を盃(さかずき)に注いでもらうと
大人の気分だった。
こういう日などに着せてもらった
着物の柄の梅の花が
ぼんやり思い出された。





3月1日(水)

今日は雨がたくさん降った。

今日はやっと絵画教室の課題の準備が出来た。
先生にOKもらえたらいいな。









鹿児島中央公民館
父と母が式を挙げたところ。
40年後、その建物を見れたことがなんだかうれしいのでした(*^_^*)





 2月25日(土)

今朝見た夢のいい部分だけ。

ぼやけていたものが急にはっきりくっきり見えた。
富士山の頂上部分。
神々しくて雄大。
此花咲耶姫(このはなのさくやひめ)♪



朝方の空は青くきれいだった。
テレビ番組で
チベット仏教の瞑想方法を紹介する番組があった。
面白かった。
雑念の多い私に向いてるかもしれない。
今の自分を実況中継するのだ。
目を閉じて座り
ゆっくりを手を上げ、下げる。
ゆっくり立ち上がり歩き始めるときも床から足を上げるときも着くときも
頭の中で実況する。
雑念が浮かぶときも
妄想妄想と実況する。
そのうちに手を上げる感覚、足を上げる感覚だけを
感じるようになるそうです。
それが出来るようになると、騒々しいところにいたって
「壷中天(こちゅうてん)」
自分の世界を保てることにつながりそう。
感覚を後退させることが防げそうです。






 2月24日(金)

荒川選手のフィギュアスケート
フリーの演技、
うっとりしてみていました。
きれいでしたねー。
美しさの余韻に浸りっぱなしの一日でした。

絵画教室、楽しかった。
有難かった。





 2月23日(木)

明日は夜明け前の
オリンピック競技を見るため
早寝します♪

おやすみなさい





2月22日(水)


今年もこれからです。





2月21日(火)


やる気が少し
戻ってきました。





2月19日(日)

先週のお月様は
本当にきれいだった。





2月18日(土)

こうやって日記をつけることも
書こう、パソコンに向かおう、っていう
気持ちがないと
一行も進まないんだなあと思う。





2月17日(金)

今年2回目の絵画教室
所長先生のお顔を拝見して
お話を聞いていると段々うれしくなってきて
楽しくなった。
今日も、コウノさんはお仕事でお休みだったけど
ほかのみんなは揃っていて
自分の課題にそれぞれ取り組んでいた。





2月16日(木)

現実に戻ると
自分の思いや意志だけでは
どうしようもできないことがある。
何度も続くと気力が落ちてしまう。
自己分析をその度に繰り返して
何が悪いのか考える。
この頃は怒るということよりもなぜだろうと考えることが多くなった。
起因することは何だろう。
これによって私は何に気づけばいいんだろう。
郵便配達の人がドアの前に立っていて
思わず聞いてもらいたくなった。





2月14日(水)

普段はそんなこと言わない人からの
人に対する怒りや
戸惑いの言葉を聞いた。
ひとりは同僚の押しの強さに対する日頃からの鬱憤、
ひとりは嫌われているんじゃないかという不安、
みんなお互いに口には出さないけど
いろいろなことを思いながら
人と接し、過ごしているんだな。
みんな大人で
普段は協調性を重んじているものが
時々、そのときの感情の起伏とか
接する人の態度によって
抑えているものを噴き出したくなるんだろう。





2月6日(月)

ひとつ済んだらまたひとつ。
その人間に越えられない問題は
与えられないというけど
越えるまではやはりしんどい。





2月5日(日)

鹿児島に居た半月の間に
写真もいくつか撮ったから
早く整理して
ホームページに載せたい。





2月4日(土)

ばあちゃんの四十九日も済んだ。
葬式のときもそうだったけど
ほんとに風の強く吹く寒い一日だった。

みんなが帰った後
父や母と片づけをし
ゆっくりと過ごした。

明日は帰京。
さて、現実に戻るぞ。





2月3日(金)

明日は法事。
部屋の大掃除をした。

ここ数日、夕飯が済むと3人で百人一首をする。
お正月にみんなでやったことを思い出しながら。
父も母も3人でも結構楽しめるもんだねと言った。




2月2日(木)

東京への土産を注文に行く。
帰り道、叔父の家に寄る。
建築中の自宅を見せてもらう。
たくさんたくさんの無垢板。
いろんな樹種が使われていて
見たり触ったりして楽しんだ。





1月29日(土)

お風呂を沸かす。
薪は勢いよく燃えて思ったより早く
お湯は温まった。

「そろそろ、ケンカしてる頃かと思って」と
母と私のことを気遣い
弟が電話をくれた。





1月28日(金)

蒲生町の大クスを見に行く。
神社の境内を掃いていた中学生くらいの男の子が
聞いてもいいですかというから
写真を撮っていたことを咎められたりするのかしらと思っていた。
「僕たちがこうやって掃除をするのをどう思いますか」
という質問だった。
近くにほうきを持った子がふたり、立ってこちらを見ている。
きっと、3人して広い境内を掃くのに飽きたのか
自分たちがやっていることを
他人に聞いてみたいと思って遊び半分で尋ねたのかな、
そう思った。
「この神社に入ったとき、一番初めに目に付いたのが
とてもきれいに掃除されているということでした。
いつも、きれいにしてもらってありがとうございます。
おかげさまで
数年ぶりにここへ来ましたが
とても気持ちよく過ごせます。
私は大きな木が大好きですが
普段からこの木を見ることができる人が羨ましいです。」と答えました。

「ありがとうございます」といって
楠のそばを離れた男の子たちは
そのあと、シュロぼうきを使って
ふたたび、掃き始めました。






1月27日(木)

退院する父を迎えに行く。
帰りにふたりが寄りたいと言っていた回転寿司へ行き
おいしく頂く。
帰ってから、母と喧嘩。





1月26日(水)

朝風呂に入りに温泉場へ。
午後からは食材を大量に買い込み
母と二人で料理をする。





1月24日(火)

朝は5時過ぎに家を出る。
鹿児島市の病院に着いたのは8時頃。
父は元気そうな顔。
検査の結果も良かったので
病院の昼食の時間帯に私は市内を歩いた。
鶴丸城址ではお堀のそばや城址内で
持参したふくろうを取り出し写真に収めた。




今日も天気がよく
西郷さんの銅像のところから伸びる道の先に
桜島がひときわくっきり見えた。




今日の夕飯は帰り道に外で済ます。
チャンポンとギョーザ。





1月23日(月)

朝早く家を出て父の入院先へ。
元気そうな様子に一安心。
しばらく話をした後、病院を出る
今日は母と二人で市内を散策。
天文館へ行き、山形屋デパートに入る。
母お勧めのタコヤキや芋アイスクリームを食べ
楽しく過ごす。





1月22日(日)

母と二人、
エアコンとストーブで暖を取りながら
撮り貯めていたビデオを見た。

母はとても興味を持って見ていた。
ゲストによって
のめりこんで見るかと思えば
関心が無いときは少しうつらうつらしていた。

東京に積もった雪でゆきだるまを作った姪の写真を
弟が携帯電話で送ってくれた。





1月21日(土)

東京は雪だそうだ。
出発が昨日でよかった。

鹿児島に居る半月の間に弾けるようになろうと
ピアノ練習を始めた。
持ってきた楽譜を見ながら
ひとつひとつ指が動く。
あまりにも音がツタナイノデ
台所で聞いていた母が私の様子を見に来た。

鹿児島も北薩摩にあたる私の郷里はとても寒い。





1月20日(金)

午後、鹿児島空港で母と待ち合わせ。
天気は雨。
午前中に鹿児島市内の病院まで父を送って私に会えた母は
ほっとした顔をしていた。
いったん家に着いた後
叔母の家へ行く。
夕飯をご馳走になってそのまま遅くまで
お茶を飲んだり
叔母夫婦の若かりし頃の写真や
家族のアルバムを見て過ごした。